
2025年4月23日(水) 運営推進会議 議事録
2025.09.02
第26回 かえりえ伊川谷有瀬 運営推進会議 議事録
開催日時
令和7年4月23日(水) 15:00 ~ 16:00
開催場所
かえりえ伊川谷有瀬 会議室
サービス種類
看護小規模多機能型居宅介護
参加者
• 伊川谷地域包括支援センター 清水様
• 民生委員 黒田様
• 施設管理者 鄭 在容
• 施設職員 今川、牧野
登録者数(令和7年4月末現在)
男性 女性 合計
13名 12名 25名(平均要介護度:3.7)
要介護度内訳
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
1名 3名 0名 11名 10名
医療処置内訳(25名)
医療処置項目 人数
膀胱留置カテーテル 3名
インスリン注射・血糖測定 3名
胃ろう 6名
喀痰吸引 7名
褥瘡処置 1名
在宅酸素 2名
中心静脈栄養管理 1名
看取り 0名
麻薬管理 0名
ストマ管理 1名
【4・5月 看多機の課題】
■困難事例発表:人員増加によりサービス幅と質の向上。体操を取り入れたレクリエーションも開始。
【困難事例:小谷秀則様】
■概要:2025年3月6日より連泊利用開始。4月7日に帰宅予定だったが、奥様の不安定な言動により状況変更。
■詳細な経緯:
・4月7日:奥様がホテルに連れて帰る意向を強く示し、息子様との間でトラブル発生。
・警察(3名)が介入し、奥様との話し合いを実施。最終的に奥様の外出を制止。
■今後の対応:
・4月8日:安心すこやかセンターに相談予定。
・息子様にキーパーソンの役割を説明し、夜間対応についても合意を得る。
・看多機卒業後はデイサービス利用予定。自宅支援体制の構築が必要。
意見交換、質疑応答
・困難事例に対しての対応力や、支援体制の柔軟さを評価する声あり。
その他特記事項
次回運営推進会議は2025年6月25日(水)15:00~16:00の予定。
地域との連携強化、警察や家族との迅速な連携体制を継続。
※公表方法【 ホームページ掲載 】