在宅介護やさしい手

店舗詳細へ戻る

2024年8月22日開催運営推進会議議事録

2025.09.01

【第22回】 令和6年8月 運営推進会議議事録 【日  時】:令和6年8月28日(水) 15:00-16:00 【場  所】:かえりえ伊川谷有瀬 参加者…黒田様:長坂地区民生委員  清水様:伊川谷あんしんすこやかセンター  鄭 <議題> 〔1〕.はじめに 15:00~15:05 ○開会挨拶  やさしい手看護小規模多機能型居宅介護事業所 かえりえ伊川谷有瀬   北岡 〔2〕.かえりえ伊川谷有瀬の実績報告 15:05~15:30 7.8月に実績報告 登録人数:24名  男性:10名  女性:14名 平均介護度4.1 〔3〕.15:30~15:50 11. 看護小規模多機能型居宅介護(看多機) • 医療ケアの提供: 看護師が常駐しており、利用者に対して医療的なケア(たとえば、点滴、胃ろう、褥瘡(じょくそう)ケア、吸引など)を提供できます。医療ニーズの高い利用者にも対応可能です。 • サービス内容: デイサービス(通い)、訪問介護、ショートステイ(泊まり)のサービスを組み合わせて利用できるほか、訪問看護も提供可能です。医療と介護を一体的にサポートすることが目的です。 • 対象者: 医療的ケアが必要な方や、重度の要介護者が対象となることが多いです。 2. 小規模多機能型居宅介護(小規模多機) • 医療ケアの提供: 看護師は必ずしも配置されていないため、医療ケアを充実させた対応が難しい場合があります。医療的なケアが必要な場合は、別途訪問看護などのサービスを利用する必要があります。 • サービス内容: デイサービス(通い)、訪問介護、ショートステイ(泊まり)のサービスを柔軟に組み合わせて利用できますが、医療的なサービス提供が主な目的ではありません。 • 対象者: 比較的軽度の要介護者や、医療ニーズがそれほど高くない方が主な対象となります。 主な違いまとめ • 医療ケアの充実度: 看多機は医療的ケアが充実しており、看護師が常駐している一方、小規模多機は医療ケアがあまり充実しておらず、介護が中心となる。 • スタッフ構成: 看多機では、看護師が常駐しているのに対し、小規模多機では介護スタッフが中心。 〔4〕.おわりに 15:50~16:00 ○次回、運営推進会議の日程確認 <次回開催予定日>令和6年10月23日(水)14:00~15:00@かえりえ伊川谷有瀬 以上
お知らせ一覧はこちら
  • はじめての介護相談
  • 高齢者住宅コレクション
  • 高齢者住宅の概算お見積り
  • よぐGO
  • やさしい手オンラインショップ
  • おまかせさんECサイト
  • オテツカジ
  • やさしい手システム販売
  • 自治体向けサービス
  • ひつじシステム
  • 口座振替について
  • もばイルカ
  • 修了証明書再発行
  • 退職者向け証明書発行
  • 当社へのご意見