
2025年6月19日(木) 開催 運営推進会議 議事録
2025.06.20
2025年6月19日(木)開催 運営推進会議 議事録
時間:14:00~15:00
場所:かえりえ加古川 デイフロア
~参加者~
ご利用者様 1名
加古川市役所 ご担当者様 1名
かこがわ南包括 ご担当者様 1名
調剤薬局 ご担当者様 1名
花浄院 別府店 ご担当者様 2名
かえりえ加古川 佐々木、小田垣、北岡、横山、越智、前田
合計 12名
<次第>
1. はじめに
〇開会挨拶
2.各事業所自己紹介
運営推進会議の概要説明
3. 実績報告
・登録者数
- 4月実績:16名
- 5月実績:16名
- 6月見込み:15名
・利用状況
- 5月:サービス終了1名
- 6月:サービス終了3名、新規受け入れ2名
- 現在:15名利用中
・新規利用者の依頼元(3、4月)
-5月~6月の新規3名:病院からの紹介2名、急性期病院からの紹介1名
・要介護度別利用者数
- 要介護1:1名
- 要介護2:2名
- 要介護3:2名
- 要介護4:5名
- 要介護5:4名
- 申請中:1名
- 平均介護度:3.4
4.医療行為・処置報告
- 2-4月:新規医療行為なし
- 既存の医療処置を継続
5.加算取得状況
- 2024年7月時点の加算を継続
- 2025年7月から変更予定
・処遇改善加算:Ⅱ→Ⅰ
・看護体制加算:Ⅱ→Ⅰ
・訪問体制強化加算:新規取得
6.事故報告
6月:現時点で事故・ヒヤリハットなし
5月:ヒヤリハット2件
1. 内服漏れ(昼食後薬の服薬時間遅延)
2. お薬カレンダー管理の方の昼食後薬が別の曜日に重なっていたことを事前に発見
7. 研修・勉強会報告
・社員研修
5月:医療的ケア(全職員受講)
6月:障害者虐待防止(予定)
・委員会活動
5月:医療安全委員会
6月:医療安全委員会
・外部研修
- 介護職員研修(4-6月に3回実施予定)
・OJT研修
6月12日:リーダー研修(東灘)
6月23日:研修(東灘)
6月24日:計画作成研修(大分県中津)
8. 兵庫県看護小規模多機能連絡会活動
今年度の総会に参加
他事業所との情報交換実施
地域連携の取り組み事例:
・カフェと事業所の併設
・保育園と連携した駄菓子屋運営
・地域交流イベント
9.地域の課題について
<主な課題>
1. 介護保険サービスの種類の理解が困難
2. 高齢者の移動手段の不足
3. ゴミ出しの困難
4. シルバーサービスの減少
<対応策>
- 民生委員定例会での事業所紹介
- 地域包括支援センターとの連携強化
- 町内会との協力体制構築
- 各種相談窓口の周知
・高齢者がクーラーをつけない問題
対応策:玄関や見えるところに注意書きを貼る
「つけっぱなしの方が電気代がお得」等の情報提供
温度センサーなどの活用検討
10.株式会社花協葬祭の事業所紹介
地域の葬儀社からの紹介
• 事業内容:
• 葬儀サービス
• 供養関連サービス
• 事前相談
• 取り組み:
• イベント開催(月1回)
• 相談会実施
• 葬儀後のサポート
• 最近の傾向:
• 家族のみでの葬儀が増加
• 無宗教葬の増加
• 自由度の高い葬儀形式の需要
• 24時間365日対応可能
11.おわりに
○次回運営推進会議の日程確認
<次回開催予定日>
令和7年8月21日(木) 14:00~15:00