在宅介護やさしい手

店舗詳細へ戻る

2025年5月開催_運営推進会議

2025.06.10

運営推進会議 議事録 事業所名(種別) 看多機かえりえ上石神井    (種別:看護小規模多機能型居宅介護) 所在地 練馬区上石神井2-9-21 開催日時 令和 7年  5月  30日  金曜日   14:00  ~ 14:30  開催場所 看多機かえりえ上石神井 2階 共有スペース 出席者内訳 利用者    0名 利用者家族  2名 S様 H様 民生委員・町会役員・地域代表   0名 知見者 0名 練馬区・地域包括支援センター職員    2名 上石神井包括齋藤様 高野台包括長谷川様 事業所職員 1名 管理者(山口 その他    0名 議題 ※別紙での説明がある場合は、「別紙のとおり。」と記載することで省略可能。 多職種連携の中で難病のご利用者様をどう在宅で 快適に過ごせるか等 報告内容 ※別紙での説明がある場合は、「別紙のとおり。」と記載することで省略可能。 ・看多機の概要 ・利用者様の登録者数・介護度、宿泊利用数、通い利用数 ・事例発表 ・アクティビティのご紹介 ・練馬区の高齢化比率について ・2025年問題について ・直近でご紹介いただいた病院のご紹介 ・開催予定の地域住民を交えたイベントのご相談 出席者からの評価 ① 練馬区はほかの地域と比べ看多機が多くあるとはいえ、利用する側、紹介する側双方にとってまだまだ馴染みのない施設です。実際はどのような方が利用されているか看多機の強みは何かという説明があったため、具体的な利用イメージがわきました。本人や家族の状態にあわせて柔軟に対応していることがわかりました。 ② 退院時にすぐに自宅に戻ることが困難な場合はショートステイを考えがちであるが看多機の泊りを利用する方法があることに気付いた。同じ地域に小多機や看多機があるという特殊な環境にお互いが協力していく体制が整いつつあることは地域的な連携が図れて今後が期待される。 要望、意見および 助言と事業所の回答 本人、ご家族の思いを叶えていくことの手助けをさせていただくことを我々かえりえ上石神井としてサポートしていきます。自宅で少しでも長く暮らしたい。住み慣れた地域で暮らしたい、を叶えていけるよう、柔軟なサービスの組み換えや緊急対応などに力を入れております。 医療依存度が高くても、ご自宅で生活できるのは看多機ならではかと思います。引き続きよろしくお願いいたします。 その他 次回の開催予定 日時:令和 7年  7月  25日 金曜日 14:00  ~  14:30 場所:看多機かえりえ上石神井 1階相談室
運営推進会議一覧はこちら
  • はじめての介護相談
  • 高齢者住宅コレクション
  • 高齢者住宅の概算お見積り
  • よぐGO
  • やさしい手オンラインショップ
  • おまかせさんECサイト
  • オテツカジ
  • やさしい手システム販売
  • 自治体向けサービス
  • ひつじシステム
  • 口座振替について
  • もばイルカ
  • 修了証明書再発行
  • 退職者向け証明書発行
  • 当社へのご意見