在宅介護やさしい手

店舗詳細へ戻る

2024年5月29日(水)開催 運営推進会議 議事録

2024.05.31

1. 日時:令和6年5月29日(水) 16:00~16:30 2. 場所:看護小規模多機能 かえりえ上石神井 3、出席者: 参加者 A・H様 (M・J様 お母様 )  O・N様 (O・E様 奥様  )ご家庭の都合で欠席 渡邊 実三様 (練馬区上石神井地域センター) 小林 祐介(かえりえ上石神井 支配人) 4、3月、4月、5月 月間サービス利用状況表と週間サービス利用状況表のご説明 ●利用者様数のご報告 ・現在のご利用者数 3月:23名 4月:21名 5月:22名 要介護度(2024年5月現在)  要介護度1 1名  要介護度2 4名 要介護度3 4名 要介護度4 3名  要介護度5 10名  平均介護度:3.8 合計:22名 ◇利用者数の推移 ・その他  1名 ●イベント 催し物 個々のペースに合わせて実施しております。 ●ご依頼頂いている病院・居宅 ・荻窪病院 ・練馬駅リハビリテーション病院 ・高野台病院 ・高野台地域包括支援センター ・セントケア練馬 等々 ●事故/ヒヤリハットの発生について 5、連絡報告忘れ ▲発生日時:5月6日 ▲状況要旨:5月6日 ご家族様から連絡帳に5月6日の訪問看護のサービスはお休みでと記載ありましたが、連絡帳を確認し際に確認ミスをしてしまい5月6日に訪問してしまった経緯あり。 ▲結果:ご本人へは訪問当日中に謝罪し、ご家族へは電話にて経緯の説明と謝罪をさせていただく。 ▲原因:連絡帳をきちんと確認できていなかった。一人で確認し他のスタッフと一緒に確認出来ていなかった。 ▲今後の対策:連絡帳をしっかりと見直し、尚且つ他のスタッフと確認することでミスをなくす。 管理者・計画作成担当者がしっかりと確認する。 弊社ではこのようなミスが続いている。特に情報共有という点が課題である 今回、大きな事には至らなかったが、確認ミスが大きなことに至ることもある。 確認ミスがどこかで即、大怪我・事故につながりかねない。 また、ご本人に気遣いをさせてしまったこと等・色々と不安にさせてしまったことは、 我々は防がなければならない。 管理者はじめ、全職員が今一度今回の件を重く受け止めて、今後のケアに活かしていきます。 ●事例発表 ●ご家族より A・H様:かえりえ上石神井がオープンした当初から利用をさせていただいております。 その間、色々な事があり、とても感謝しています。 ただ、最近、物の入れ忘れ等ミスが続いている事があります。 職員もオープン当初からに比べると、ほとんど変わっている気がする。 職員によって介護スキルに差がある。すごく不満はないが、ケアの統一をしっかり出来るとありがたいです。
運営推進会議一覧はこちら
  • はじめての介護相談
  • 高齢者住宅コレクション
  • 高齢者住宅の概算お見積り
  • よぐGO
  • やさしい手オンラインショップ
  • おまかせさんECサイト
  • オテツカジ
  • やさしい手システム販売
  • 自治体向けサービス
  • ひつじシステム
  • 口座振替について
  • もばイルカ
  • 修了証明書再発行
  • 退職者向け証明書発行
  • 当社へのご意見