在宅介護やさしい手

店舗詳細へ戻る

2024年6月看多機かえりえ大橋運営推進会議議事録

2024.07.08

令和6年度 看多機かえりえ大橋運営推進会議議事録 【次第】 1、日時:令和6年6月25日(火)14時~15時 2、場所:かえりえ大橋 + zoom開催 参加者:K様(ご家族様)、民生委員S様、目黒区北部包括支援センターO様、目黒区中央包括支援センターK様、かえりえ大橋(小河、遠藤、原口) 欠席連絡:奈良橋医院N様 3、次第 (1)利用状況 (2)かえりえ大橋の職員の状況 (3)5~6月事故等の発生について (4)質疑応答 (5)次回の開催予定について (1)利用状況のご報告 〇登録者数:5月末時点 21名 (男性5名 女性16名) 〇要介護度状況(5月末時点) 要介護1:4名 要介護2:1名 要介護3:2名 要介護4:3名 要介護5:11名 ※平均介護度:3.7 〇利用実績 5月 ・訪問介護267回  ・訪問看護21回  ・通い375回 ・泊り183回 〇5~6月頃のお受入れ先状況 ・東京共済病院様 ・駒沢病院様 ・厚生中央病院様 ・イエナケアサプライ様 ・目黒区大橋在宅介護支援センター様 〇5~6月頃でお受け入れ事例の主な疾患  ・骨粗鬆症、腰部脊柱管狭窄症、認知症、パーキンソン病、COPD、腎盂腎炎、誤嚥性肺炎、膜下血腫、腎不全、心不全・・・ 〇お看取り 5月末に令和1年よりご利用いただいておりました105歳のご利用者様をお看取り致しました。 (2)かえりえ大橋の職員の状況(5月末時点及び6月以降の体制) ・看護師10名(兼務含む) ・介護職19人 ・計画作成担当者1名 ・支配人1名  〇内訳〇 ・看護師(正社員6名、非常勤4名) ・介護職(正社員3名、非常勤16名) ベトナム人留学生の介護職員が5月より正社員となりました。 7月より追加で今年度入社した新入社員が1名配属となります。 (3)5~6月の事故等の発生について ①5月5日 車両事故 送迎後店舗に戻る道中にて街灯と接触。(運転手のみの乗車) 車両の損傷のみでけが人なし。 ②5月13日 留置針の抜き忘れ発見 5月12日に退院された方の入浴時に左上腕に留置針が刺さったままの状態を発見。退院前に既に点滴は終了していたが、病院で抜き忘れたまま退院。 ③5月22日 近隣住民からの苦情 利用者送迎時にマンション指定の駐車スペースに駐車していたが、マンション住人より駐車位置が邪魔であると苦情をいただく。 ④6月12日 着衣介助時の利用者負傷 着衣介助時に左腕を動かした際左肩付近より「バキッ」という音がしたため看護師にて確認。肩の異常はないものの肘の膨張が見られる。 帰宅予定であったため家族に膨張増悪の場合は通院をお勧めする旨伝える。 6月14日通所時に膨張が拡大しており、内出血も見られたため家族に相談し、職員同席の上東邦大橋病院に通院。左肘頭の骨折が判明。 ⑤6月17日 マンション住人からの苦情 自転車で訪問した際マンション住人より駐輪スペースよりはみ出していると苦情をいただく。 (4)質疑応答 ・WEBだけの開催だけですと、参加できる方が限られるので、このような開催方法の方が参加しやすくてありがたいので今後もこのような形式でお願いしたい。 ・事故などの報告などもしっかり報告があるので、安心感はあるが、車の事故が多く見られるので、安全運転に配慮いただきたい。 ・薬の管理方法についてのご質問をいただきましたが、個別性が高い内容でしたので、会議後に個別対応とさせていただきました。 (5)次回の開催予定について ・令和6年8月末を予定しております ・日時詳細決定次第改めてご案内致します。
運営推進会議一覧はこちら
  • はじめての介護相談
  • 高齢者住宅コレクション
  • 高齢者住宅の概算お見積り
  • よぐGO
  • やさしい手オンラインショップ
  • おまかせさんECサイト
  • オテツカジ
  • やさしい手システム販売
  • 自治体向けサービス
  • ひつじシステム
  • 口座振替について
  • もばイルカ
  • 修了証明書再発行
  • 退職者向け証明書発行
  • 当社へのご意見