在宅介護やさしい手

店舗詳細へ戻る

2025年2月20日(木)開催 運営推進会議 議事録

2025.02.21

2025年2月20日(木)開催 運営推進会議 場所:かえりえ東灘デイルーム 参加者:川原様(にじいろクリニック)・太田様(ゆうづき薬局)     分原様(魚崎南部あんしんすこやかセンター)・木村様(青木自治会)     文野(訪看かえりえ東灘)・坊野(看多機かえりえ東灘) 1.実績報告 昨年12月からの登録者数の推移、受け入れ状況を基に実績報告を行いました。 ・登録者数の推移と受け入れ状況について 2024年12月/30名 サービス終了者/5名 2025年1月/29名 サービス開始者/4名 サービス終了者/4名 2025年2月/29名 サービス開始者/3名 2月のご依頼元は回復期・リハビリテーション病院から1名、急性期病棟から2名 ・登録者の内訳について 要介護1/3名 要介護2/4名 要介護3/8名 要介護4/8名 要介護5/6名 合計/29名 男性/8名 女性/21名 合計/29名 ・医療行為と処置について 膀胱留置カテーテル管理/2名 インスリン注射/2名 血糖測定/1名 喀痰吸引/1名 褥瘡処置/3名 人工肛門管理/2名 中心静脈栄養管理/2名 2.行事のお知らせ 毎週水曜日にフクレ-マルシェに訪問販売にきていただいています。 兵庫の地場の野菜や果物、特産品などをご利用者や地域の方に向けて販売。 最近では地域の方が足を運んでくださることが多くなっており、 元々サービスをご利用されていた方のご家族との継続的な繋がりや、 地域住民との新たな繋がりを持つことができる貴重な場となっています。 3.活動のお知らせ 訪問看護ステーションかえりえ東灘 看護学生の受入れ 令和7年1月28日~30日 甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科の3年生を2名ずつ 在宅看護実習での受け入れを行いました。 主な実習内容として ①訪問看護の制度、看多機の仕組みや具体的な利用の仕方についての講義 ②在宅と病院での看護の違いを体感できるようサービス同行と見学を実施 4.事故報告 1月/電柱への車両接触事故   立体駐車場での高さ制限による接触事故   夜間宿泊者の転倒事故 2月/訪問介護サービス中の服薬忘れ 5.地域の課題と各種専門職の皆様からのご意見 川原様/神戸市南東部における看多機の開設エリアについて 太田様/服薬事故についての服薬の管理方法について 次回開催 4月17日(木)14時~15時   
運営推進会議一覧はこちら
  • はじめての介護相談
  • 高齢者住宅コレクション
  • 高齢者住宅の概算お見積り
  • よぐGO
  • やさしい手オンラインショップ
  • おまかせさんECサイト
  • オテツカジ
  • やさしい手システム販売
  • 自治体向けサービス
  • ひつじシステム
  • 口座振替について
  • もばイルカ
  • 修了証明書再発行
  • 退職者向け証明書発行
  • 当社へのご意見